■相談しやすい雰囲気づくりを心がけています
事務所名の由来となっている三休橋は、長堀川に架かる橋の中で往来の多かった心斎橋・中橋・長堀橋の3つの橋を休めるための橋と言われています。長堀川の埋め立てにともなって三休橋は撤去されましたが、交差点の名称として、また、三休橋筋という道路名としてその名を現在に残しています。
交通量の多い御堂筋と堺筋のちょうど真ん中を南北に走る三休橋筋は、整然と続く並木道にレトロな近代建築も軒を連ねており、夜にはガス灯がともるなど、散歩道としても心が休まるゆっくりと時間の流れる場所です。そんな雰囲気に魅かれて、この地を創業の地とし、お困りごとを抱えるみなさまの心が休まる場所でありたいと願い、三休橋法律事務所としました。
事務所は木材を中心としたカフェのような空間です。法律事務所の硬いイメージを払拭し、相談しやすい環境づくりを心がけています。
■経験が豊富で、日々の研鑽も怠りません
当事務所の代表弁護士は、大阪弁護士会の交通事故委員会に所属しており、大阪の交通事故の判例はほとんどチェック。積極的に研修へ参加したり、損害保険会社や整骨院の人に話を聞いたり、治療法の勉強をしたりなどもして、交通事故事件において日々研鑽を積んでいます。
保険会社側の事案も経験しており、保険会社の都合や理論、社内でどういうことを考えて交渉しているかもある程度わかっています。それを被害者側の事案でも活かし、社内決裁を通りやすい書類を用意することができます。元は生命保険の営業マンで自動車保険の商品販売資格を有しており、保険の仕組みも理解しているという強みもあります。
■LINEでも相談対応しています
相談は何度でも無料です。平日夜20時まで営業しておりますが、ご予約をいただければ平日夜間や土日祝日も対応可能です。
ご相談者の状況によっては出張も行っております。相談予約はウェブからも受け付けており、ご依頼をいただいた後はLINEでも対応。朝でも夜でも気になったときに問い合わせが可能です。