• このエントリーをはてなブックマークに追加

ノンバンクについて

銀行、信用金庫のように、預金の受け入れや為替業務を行わないで与信業務を行う金融機関のことを、ノンバンクといいます。融資は行うのに資金調達のための預け入れは受け入れないため、一部業務が銀行などの金融機関とは少し違うためにそう呼ばれるようになったようです。主に個人向けでは消費者金融や信販会社、クレジットカードやカードローンを扱う業者のことを、また、法人向けではリース会社、事業者金融、ベンチャーキャピタルなどを指して言います。

ノンバンクは貸金業規制法出資法に基づいて作られた金融機関で、銀行や信用金庫、信用組合、農業協同組合、郵便局(ゆうちょ銀行)などの金融機関の仲間ではありますが、銀行などが資金を顧客からの預貯金によって集めているのに対して、資金調達を銀行などからの借り入れや社債に頼っています。消費者金融や事業者金融は、銀行よりも高い金利で無担保ローンを主に扱っています。銀行などのローンは事業資金にせよ、個人のローンにせよ安全性を重視し、担保の有無や信用の高さによって審査の可否が決まるため自ずと審査も厳しくなりますが、ノンバンクと呼ばれている金融機関は金利が高い分、審査は銀行などよりも甘いことが多いようです。

個人で利用する住宅ローンや教育ローンなども、銀行だけでなくノンバンクのものが多く出回っています。金利は法改正によって一時期よりは低くなりましたが、銀行ローンよりは高いところが多いため、利用する際にはよく検討する必要があります。ノンバンクは小口融資が主になりますが、住宅ローンや教育ローンといった大きな融資も行っており、金額が高くなればなるほど返済期間が長くなるため、利息の支払が増えていきます。銀行との金利の差が小さいものに見えても、長きにわたる返済期間に支払うことになる総額を、見極めてから利用するのが適当です。事業者でも銀行の貸付の足りない部分を補うなど、やり方を工夫して利用するには便利な場合もありますが、支払い計画を綿密に立て細心の注意を払い利用することが大切です。

関連する基礎知識

関連する悩み相談

注目タグ一覧
このサイトを共有する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
基礎知識